Access開発サポート ブログ


MS Dataverse(データバース)とは?Accessユーザーのための新しい選択肢
MS Dataverse(データバース)とは?Accessユーザーのための新しい選択肢 「MS Accessの延長線でクラウド時代のデータ管理を考えたい」 そんな方に知ってほしい、Power Platformの中核「Da […]
[続きを読む]

Microsoft Access リンクテーブルマネージャの使い方(Access2021、Microsoft365)
Accessのリンクテーブルマネージャ使用して、リンクテーブルを張り替える方法をご紹介します。 目次 <はじめに> <リンクテーブルの張り替え手順> <まと […]
[続きを読む]

Microsoft Access 製品版とランタイム版の違いを簡単に
「製品版とランタイム版どっちにしようかな・・・」と Accessのライセンス費用と機能について気になっていませんか? 先日バージョンアップ作業中のお客さまに Accessの製品版とランタイム版を説明をする機 […]
[続きを読む]

Accessのデメリット5つをChatGPTに聞いてみた
ChatGPTって話題になってますよね! そんなChatGPTに、Accessのデメリットを5つ聞いてみました。 アクセスのデメリット5選 Microsoft Accessは、リレーショナルデータベース管理システム(RD […]
[続きを読む]

インボイス制度が始まる!請求書の修正ポイント
2023年10月から始まるインボイス制度ですが、ちらほらとお問合せが増えてきました。 まだ先の事とお考えの方も多いと思いますが、 今回は請求書の修正ポイントを簡単にお伝えさせていただきます。 最大3つの項目を追加するだけ […]
[続きを読む]

コンパイルエラー64ビットシステムで使用するために更新が必要??
久々に、Accessエラーの出張対応をしてきました。 (渋谷のお客さまでしたので、すぐにお伺いできました。) 結論から言いますと、 原因と対応内容は以前に書いた記事と同様でした。 Accessがエラーで動かない?!64b […]
[続きを読む]

Access(Office)のサポート終了期限をまとめました。
既にサポートを終了している、古いバージョンのAccessを使っている方は けっこういらっしゃるのではないでしょうか? Access(Office)には、サポート終了期限があります。 (ご存じでしたか?) 古 […]
[続きを読む]

費用感をざっくりと、AccessのSQL Server化
Accessのデータベース部分をSQL Server化する 費用感をざっくりと、お伝えさせていただきます。 お使いの〇△〇△管理システムをSQL Server化する ※リンクテーブル形式 <現行> ・画面 […]
[続きを読む]

64bitバージョンアップの見積り費用が高額になった理由
Accessをアクセス2003の時代からお使いのお客さまから 64bitに対応するバージョンアップのお見積り依頼をいただきました。 しかし、私たちの見積り費用が想定以上に高額だったため・・・ お客さまはバー […]
[続きを読む]