Access開発サポート ブログ


AccessをOneDriveにバックアップできるのか?
お客さまから、「AccessをOneDriveにバックアップできる?」と 聞かれることが増えましたので、今回記事にしたいと思います。 背景には、下記2点があるのではないでしょうか・・・ ・Window10に最初からOn […]
[続きを読む]

AccessのテーブルをSharePointでクラウド化してみた
Accessのデータを、社外からも見られるといいのに・・・ そう、感じたことはありませんか? Microsoftのクラウドサービス「SharePoint」を使うことで、 Accessのデータを、手っ取り早く […]
[続きを読む]

「データの表示と書き込みを行う権限がありません」
テーブルリンク先のファイルにアクセス権限がない 以前Accessファイルをセットアップしていたときのことです。 2つのファイルに分かれているAccessでした。 ・フロントエンド用のAccessファイル(ク […]
[続きを読む]

すぐ使える!Accessの便利なショートカットキー3つ
Accessで使えるショートカットキーはたくさんあり、覚えるのは大変です。 そこで、今回は、 すぐに使える便利なショートカットキー3つ を、ご紹介します。 (1)Access内のウィンドウを切 […]
[続きを読む]

タブコントロールを使うときの注意点
Accessのフォームを改修していたときのことです。 このフォームにはタブコントロールがあり、 タブページの1ページ目にだけ、新たなラベルを追加する、という ごくごく簡単な対応でした。 「※全角100文字以 […]
[続きを読む]

Windows Update後にAccessからエラー発生?Win10
突然Accessからエラーが発生したのは、 Windows10のバージョンアップに起因しているかもしれません。 Window10に「バージョン」があることをご存知でしょうか? Window10は、年に2回の […]
[続きを読む]

90年代に作られた古いAccessから大切なデータを救出!
古い古いAccessから大切なデータを救出した事例をご紹介いたします。 お客さまのAccessは90年代に作られたバージョン不明なAccess。 そして、そのAccessの中には業務で使う大切なデータが入っており、 「ど […]
[続きを読む]

ADP(Access2010)のバージョンアップ費用は安くありません。
2020年に入り、ADPファイルのバージョンアップ依頼が増えました。 それもそのはず、2020年10月にAccess2010のサポートが終了したからです。 ADPファイルのバージョンアップは、けっこう大変です。 なぜなら […]
[続きを読む]

バージョンアップで費用を抑えられるAccessのポイント
多くのバージョンアップ作業をしてきた実績から、 費用を抑えられるAccessのポイントが分かってきました。 Access2019やOffice365にバージョンアップすることを前提に そのポイントを解説したいと思います。 […]
[続きを読む]