Access開発サポート ブログ


インボイス制度が始まる!請求書の修正ポイント
2023年10月から始まるインボイス制度ですが、ちらほらとお問合せが増えてきました。 まだ先の事とお考えの方も多いと思いますが、 今回は請求書の修正ポイントを簡単にお伝えさせていただきます。 最大3つの項目を追加するだけ […]
[続きを読む]

コンパイルエラー64ビットシステムで使用するために更新が必要??
久々に、Accessエラーの出張対応をしてきました。 (渋谷のお客さまでしたので、すぐにお伺いできました。) 結論から言いますと、 原因と対応内容は以前に書いた記事と同様でした。 Accessがエラーで動かない?!64b […]
[続きを読む]

Access(Office)のサポート終了期限をまとめました。
既にサポートを終了している、古いバージョンのAccessを使っている方は けっこういらっしゃるのではないでしょうか? Access(Office)には、サポート終了期限があります。 (ご存じでしたか?) 古 […]
[続きを読む]

費用感をざっくりと、AccessのSQL Server化
Accessのデータベース部分をSQL Server化する 費用感をざっくりと、お伝えさせていただきます。 お使いの〇△〇△管理システムをSQL Server化する ※リンクテーブル形式 <現行> ・画面 […]
[続きを読む]

64bitバージョンアップの見積り費用が高額になった理由
Accessをアクセス2003の時代からお使いのお客さまから 64bitに対応するバージョンアップのお見積り依頼をいただきました。 しかし、私たちの見積り費用が想定以上に高額だったため・・・ お客さまはバー […]
[続きを読む]

【1分で分かりやすく】Microsoft365とOffice365の種類まとめ
Microsoft 365 と Office 365 何が違う? 分かりづらいな・・・と思っていませんか? なんかモヤモヤする。 私自身そう思っていたので、、、この記事を書くことにしました。 この記事では「Micros […]
[続きを読む]

Windowsアップデート後にネットワーク共有プリンタから印刷できないWin10
またまた、Windowsアップデートのよるトラブルです。 保守中のお客さまから、とつぜん連絡が入りました。 内容は・・・ 「Windows Updateしたら、レシートが印刷できなくなった」 「もう一台は、変わらず印刷が […]
[続きを読む]

お客さまのAccessについて、まず知りたい3つのポイント
新規のお客さまから Accessのトラブル・バグ修正・バージョーンアップ等でお問合せがあった際、 我々が真っ先に知りたい情報が3つあります。 それは 1.Accessのバージョンとビット数 2.Windowsのバージ […]
[続きを読む]

OLEサーバーまたはActiveXコントロールとの通信エラー
お客さまが長年使っていたパソコンを、新しいものに交換したところ、 Accessでエラーが起きるようになりました。 そのときの解決方法をご紹介します。 よくわからないエラーの場合は・・・ エラーの内容 フォー […]
[続きを読む]