費用を抑えてAccessをバージョンアップする11個のポイント

2019/07/18(更新日:2020/09/21) Access開発実績

最近、新規のユーザー様からバージョンアップのお話を多くいただきます。

パソコンの老朽化やWindows7のサポート終了に伴い、

新しいパソコン、新しいAccess(Office)の導入をご検討されていることが1つ要因かと思います。

弊社ではバージョンアップするに当たり、下記のような進め方をご提案させていただいております。

膨大な時間がかかってしまう

新規のユーザー様のAccessについて、

弊社では「システムの機能仕様、使用方法、使っていない機能など、、」まったくわからない状態から始まります。

そのため全ての機能を動作保証するとなると、Accessのバージョンアップについてだけでなく、システム全体の解析が必要となってきます。

例えば、資料が何も無いままシステム解析をすることになると、とてつもなく膨大な時間(工数)がかかってしまいます。

そして、時間(工数)と比例して【費用】もかかってしまいます。

時間=費用

 

バージョンアップ11個のポイント

弊社がご提案している費用を抑えるバージョンアップのポイントになります。

大まかには、ある程度のバージョンアップまでは弊社で行い、

その後の確認作業をユーザー様で行っていただく事で費用を抑える方法です。

※エラー箇所の抽出・動作確認作業はユーザー様にて行っていただきます。

【バージョンアップ作業の流れ】

1.ユーザー様からAccessファイル、仕様書・設計書のご提示いただく

2.弊社でバージョンアップ作業 と簡単な動作確認を行う

3.ユーザー様にβ納品をし、ユーザー様にて動作確認(エラー)をしていただく

4.ユーザー様からエラー内容をご提示いただく

5.弊社でエラー内容の確認を行う(弊社でエラー確認できないものはユーザー様へ伺う)

6.弊社でエラー箇所に対する修正を行う

7.一次納品をし、ユーザー様で再び確認確認をしていただく

8.ユーザー様から再度エラー箇所をご提示いただく

9.ユーザー様にお伺いしエラー確認を行う(おそらく弊社では確認できないエラーばかり)

10.弊社で再びエラー箇所に対する修正を行う

11.最終納品、ユーザー様でエラーが起こらないことを確認していただく

 

上記のポイントでOS、Officeのバージョンを1つに限定していただけると、概ね2回の修正フェーズで問題なくいくケースが多いです。

複数バージョン組合せの場合は、それだけエラー発生率が増えるので、修正回数が増えることが想定され、結果的に時間(工数)が増え費用も増えることになります。

Access開発サポートがわかる、
3つのコンテンツ